一昔前はオシャレな店舗が街中にゴロゴロあった訳ではないので、人目を惹く店舗があるだけで繁盛することもあったかもしれませんが、現在では店舗の見た目だけによる集客は難しくなっているようです。
また、どんなに良いサービスを用意しても、口コミだけでの集客には限界があります。
これらの集客がうまくいくには「雑誌やテレビなどのメディア」で取り上げられることが効果的で、一気に知名度があがる場合が多いと思います。
そして「ホームページを持てばメディアと同じくらい集客できる!」とお考えの経営者の方が多いですが、ホームページを作っただけでは、大した集客効果は期待できません。
これも、ホームページ制作が100万円以上だった2000年前半頃でしたら競合他社も少なく、集客にとても効果的だったかもしれませんが、現在ではホームページがあふれているので難しいです。
ホームページ制作会社がこんな事を言ってしまってはいけないかもしれませんが、事実です。
また、「費用対効果はどうなの?」という経営者様が多いですが、制作費はあくまで「ホームページを作る」という事に対しての対価であり、「集客・上位表示(SEM対策・SEO対策)」は別料金である場合が多く、SEO対策費を含んでの金額の場合は当然それなりの金額になります。
最近では、SEO対策を考えた作りになっている場合も多いですが、それはあくまでホームページ制作に関しての話であり、毎月のSEO対策は別であると考えたほうが良いでしょう。
しかし、「初期SEO対策込み」「上位表示保障」などを格安制作で謳っている場合もあります。
この場合、SEO初期対策はホームページの中にそのキーワードを組み込むものであり、上位表示保障は集客効果の薄い競合他社が少ないキーワードである場合がほとんどです。
全国にある多くの制作会社が上位表示を狙っている中で、格安にてホームページが作れて、さらに上位表示ができて、集客も完璧!なんておいしい話はありません。
これが事実なら他の制作会社は倒産し、Googleのアルゴリズムにも不備がある事になってしまいます。
また、SEO対策を本気で行う場合、調査から修正まで結構な時間がかかります。
これらの作業に必要な最低限の時間を考えた場合、会社として運営するにあたり、格安では実現不可能である場合が多いです。
ホームページ制作会社側は嘘を言っている訳ではありませんが、金額内で出来る事は限られているのも事実ですので、過度な期待は禁物です。
ホームページはひとつの広告媒体でしかあらず、万能ではなく、集客に繋がる上位表示の為には、自分で手をかけるか、それなりの金額がかかる、という事を知っておく必要があります。
これはあくまで私の意見ですが、現在では「良いサービス」「良い店舗」「良いホームページ」が揃って初めて地元以外のお客様を集客できる王道のように思えます。
新規顧客を獲得しようと思ったとき、やはりホームページを確認してからご来店されるお客様が多いと思います。
「テレビ・口コミ・紙媒体・インターネットで知る」→「ホームページを確認する」→「来店する」→「良いサービスを受ける」→「リピーターになる」という流れが多いように感じています。
とくに最近では、写真や文章で必要以上に良く見せようとしているところが多く、それらを見抜くために、粗探しのように調べて納得してから来店されるお客様も多いと思います。
その際に、ホームページの有る店舗と無い店舗では、皆様はホームページのある店舗に行くのではないでしょうか?