ホームページ作成 メリット・デメリット

ホームページを作成する最大のメリットは24時間自社を宣伝してくれる広告だということです。
また現在では会社の情報を得るために一般的にホームページを検索します。
ホームページが無ければ信用できない企業だと思われてしまうこともあります。
さらに、オリジナルコンテンツにより狙ったキーワードで上位表示されれば、広告費をかけずに集客することも可能になります。

メリット

ホームページを開設により信用が拡大されます。
新たな顧客獲得が期待できます。
知名度の向上を狙えます。
自社サービスをアピールできます。
他社との違いをアピールできます。
最新情報を提供する事ができます。
メール対応により手間が軽減できます。
内容の修正が容易にできます。
広報を雇うより費用がかかりません。
求人広告にかける経費を削減できます。
急な臨時休業・営業の情報を発信できます。
キャンペーンの告知を容易にできます。
専門的な内容でも詳しく説明する事ができます。
業務内容や社風の開示でイメージアップを狙えます。
お客様との関係を密にすることができます。
メールにより24時間お客様のお問い合わせを受け付けることができます。
ホームページでのサービス紹介によりパンフレットなどの広告費を削減できます。
不祥事に対しての発表がないと最近ではクレームが入ります。
以前のように新聞に載せたり、郵便物の送付をしなくともホームページ上で謝罪ができます。

そして、最も直接的なメリットは御社の売上げが増えるということです。

箇条書きですがこれだけのメリットがあります。

デメリット

年間維持費がかかります。
ドメイン代+サーバー代で大体5000円~利用できます。
制作を依頼される際、ホームページに載せたい内容の写真・原稿の用意などに手間がかかります。
更新をご依頼される場合は更新の度に費用がかかります。
ご自身で更新される際は更新の手間がかかります。
大規模なシステム(予約システム等)を使用する場合多額のレンタル費用がかかります。
ショッピングサイトの場合お客様自身での商品管理となります。

ホームページを作るメリットは大きいのですが、以上のようなデメリットもあります。

トップへ